top of page

NutmegがプレシリーズBラウンドで約5億円の資金調達を実施






導入500社、流通額350%以上成長の観光DXプラットフォーム「Nutmeg」、さらなるサービス拡充へ



旅行・レジャーにおける観光事業者向けのタビナカDXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」を提供するNutmegLabs Japan株式会社(代表取締役:中口 貴志、本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、約5億円のプレシリーズB資金調達を実施したことをお知らせいたします。


資金調達の概要

調達金額:5億円

調達方法:エクイティファイナンスを通じて実施

取引先一覧

  • ALL STAR SAAS FUND

  • Coral Capital

  • Carbide Ventures

  • Rice Capital


直近の事業状況

当社が提供する「Nutmeg」は、観光DXを推進し、観光における顧客体験を向上させることでタビナカを自由にするSaaSプラットフォームです。インバウンド需要への適切な対応や業界内の人手不足を解消するため、販売から現場業務まで一貫して対応できるオールインワン型のサービスを提供しています。観光業界に特化したSaaSスタートアップとして、日本の観光業界の未来を支える次世代型のプラットフォームです。

2023年5月に発表したシリーズAから約1年6ヶ月の期間で以下の成長を遂げています。

・流通額:350%以上増加

・導入の事業者数:500社以上

・NRR:140%以上


従来はツアーやアクティビティ等を運営する小規模事業者が主要なお客様でしたが、テーマパークやリゾートホテルなどの大型の観光施設、バス・フェリー・観光船等の交通インフラを担う事業者にもご導入いただき、日本の観光を支えている多くの観光事業者に支持されています。


これは単なる予約・決済システムの提供に留まらず、2024年に発表した新しいサービスであるCRM・MA・デジタルマップ等を複合的に活用することで、観光事業者の稼ぐ力を強化するとともに、タビナカにおける顧客体験を飛躍的に向上させるプラットフォームとしての価値に評価をいただいているからに他なりません。


一方で、人手不足に悩む観光事業者の課題を解決するため、オペレーションサービスの展開も開始しています。デジタルチケット等を活用することで、入場業務の50%以上の削減や、発券管理業務を80%削減した事例も生まれています。


調達資金の使途

今回の調達による資金は、「Nutmeg」の開発および営業体制の強化に活用する予定です。サービス開発ではマルチプロダクト化を推進すさることで観光事業者の多様なニーズに応える製品を提供するとともに、AIを含めた最新の技術を用いて観光業界の人手不足解決に向けた次世代のソリューションを開発します。

営業体制においては、観光施設や交通事業者に加え、宿泊施設やDMO及び自治体など、新たな市場への拡販を進めてまいります。特に、2024年8月にリリースした「デジタルマップ機能」は、新しい顧客層から高い評価を得ており、さらなる市場拡大が期待されています。

当社は、観光の現場における非効率を解消することで、観光業界の深刻な人手不足の解消にも寄与するとともに、日本のインバウンド観光をさらに促進することを目指します。日本経済活性化の鍵となる約4,000万人を超す訪日外国人客のスムーズな受け入れを観光事業者レベルで支援し、世界中の観光客がより現地体験を楽しめる「自由なタビナカ」の実現を目指してサービスを提供してまいります。



採用イベント等のご案内

1) Startup Aquarium

日本最大規模のスタートアップキャリアフェア「Startup Aquarium」に参加します。

Nutmegの社員と直接・カジュアルに話せる場も設けておりますので、ぜひご参加ください。

▼詳細

日時:2025年3月15日(土)

場所:虎ノ門ヒルズフォーラム

面談について:参加チケット購入後、事前にカジュアル面談を設定可能です。

Startup Aquariumの詳細:https://coralcap.co/startup-aquarium/


2) 当社主催の採用イベント

2025年4月11日に当社主催のイベントを予定しています。

▼詳細

・日時:2025年4月11日(金)

・場所:Coral Beach

・内容:Nutmegの挑戦するタビナカDXの概要、AIを使った観光業界の課題解決(投資家との対談を予定)主要メンバーとの対談会、懇親会


観光DXプラットフォーム「Nutmeg」とは

「Nutmeg」は、観光事業者向けのオールインワン型の観光DXSaaSプラットフォームです。

観光事業者専用のオンライン予約サイトを簡単に設置でき、従来の窓口販売や電話予約をデジタル化します。これにより、販売業務や在庫管理・予約管理業務が効率化され、現地の入場管理や参加管理がスムーズになります。


さらに、デジタルマップ機能を活用することで、訪問者の現地体験をより充実させ、満足度を向上させることができます。これらの機能により、観光事業者は深刻な人手不足を解消し、売上の拡大を実現できます。


2021年のサービス開始以来、「Nutmeg」の導入社数は約500社を超え、京都・沖縄・ハワイなどの人気観光地での導入が加速しています。


当社は、世界中の観光客がより現地体験を楽しめる「自由なタビナカ」の実現を目指し、観光現場における非効率をなくすことで、日本経済活性化の鍵となる約4,000万人を超える訪日外国人客のスムーズな受け入れを支援してまいります。


NutmegLabs Japan株式会社について

会社名:NutmegLabs Japan株式会社

所在地:東京都千代田区丸の内1-6-5

代表者:代表取締役:中口 貴志

事業内容:観光事業者向けDXプラットフォームの開発・提供

創業:2018年4月

会社HP:https://ntmg.jp

 

NutmegがプレシリーズBラウンドで約5億円の資金調達を実施

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page