「感性が巡る、経済を創る」を企業理念に、文化産業のインフラ創造を目指す株式会社HARTi(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田 勇也、以下、当社)は、鈴木おさむ氏が率いるスタートアップファクトリーを引受先とするプレシリーズAラウンドで6,000万の資金調達を実施いたしました。本資金調達を通じて、スマートプリ機「HARTi Photo®」の全国展開、システム強化、マーケティング活動の加速を行い、日本の文化産業が世界市場で新たな価値を創出できるよう、さらなる挑戦を進めてまいります。
日本経済の低迷とコンテンツ産業の新たな可能性
近年、日本経済は低成長が続き、さらに新型コロナウイルス感染症の拡大により、飲食、観光、文化芸術、イベント・エンターテインメントといったクールジャパン関連分野が甚大な打撃を受けました。特に、海外からのインバウンド需要が激減し、日本のコンテンツビジネスが持つグローバル市場への影響力が大きく損なわれました。
しかし、アフターコロナの現在、クールジャパン産業は新たなフェーズへと突入しています。世界的に動画配信サービスが普及し、日本のアニメ・ゲーム・映画がこれまで以上に多くの人々の心を動かしています。日本のコンテンツはもはや一部の愛好層にとどまらず、一般層の若者にも広がり、その経済規模は輸出額4.7兆円(※1)に達し、鉄鋼産業に匹敵するまでになっています。
加えて、訪日外国人の増加に伴い、「聖地巡礼」や日本食を目的としたインバウンド消費が拡大し、日本の文化産業は世界市場で新たな価値を生み出す大きなチャンスを迎えています。こうした市場動向を背景に、日本政府もクールジャパン戦略を刷新し、2028年までに海外市場規模を10兆円、2033年までに20兆円へ拡大することを目標に掲げています。(※1)
※1 内閣府 知的財産戦略本部 新たなクールジャパン戦略(2024年6月4日)
資金調達の背景
当社は創業以来、日本の文化産業のインフラを創造することを目標に掲げ、リアル・デジタル双方の技術を活用したIPビジネスの拡大に取り組んできました。現在、この市場環境の変化に応じ、より積極的に海外展開を進めるべく、さらなる事業拡大を進めています。
特に、当社が開発したスマートプリ機「HARTi Photo®」は、日本のIPをリアルとデジタルの両面で世界へ広める新たなプラットフォームとして位置づけています。日本国内では、従来はゲームセンター等の限られた施設に限られていたプリ機をライブ・フェス・コンサートのような短期イベントでも導入可能にし、市場全体の拡大に取り組みます。プリ機市場の成長が著しい海外においては、主に商業施設・大型イベントに導入し、日本のIPコンテンツと絡めた体験を提供することで、日本のIPホルダーがグローバル市場でファンと直接つながる「コンテンツD2C」を実現します。
この挑戦を本格的に推進するため、以下の取り組みを強化するために資金調達を実施しました。
1.スマートプリ機「HARTi Photo®」の追加購入・導入拡大
・日本国内外の商業施設やイベント会場での設置拡大
・設置拠点の戦略的選定と市場検証
2.アプリ開発・システム強化
・UXの向上、新機能の開発、決済システムの拡充
・各国の市場ニーズに対応した機能最適化
3.マーケティング・PRの強化
・「HARTi Photo®」の海外認知向上、IPホルダーとの協業促進
・既存のパートナー企業・新規クライアントとの連携強化
株式会社HARTi(ハーティ)会社概要
社名:株式会社HARTi
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング1階
設立:2019年2月18日
資本金:1億円(2025年1月末時点) *資本準備金を含む
代表者:代表取締役 吉田 勇也
事業内容:
スマートプリ機「HARTi Photo®︎」の開発・提供
・URL:https://harti.tokyo
・HARTi Photo®:https://harti.tokyo/photo/
・HARTi Photo®(For EN):https://harti.tokyo/photo/en
・公式Twitter:https://twitter.com/hartiofficial
・公式Instagram:https://www.instagram.com/harti_tokyo/
▼「HARTi Photo®︎」紹介動画(日本語)https://drive.google.com/file/d/1-TNbYwWtK9JiocSREkEyAFk8hF6JqQAS/view?usp=drive_link
▼「HARTi Photo®︎」フォトブースレンタルのお問い合わせ
*お急ぎの方はお電話でのお問い合わせも受け付けております。
050-1721-8672(平日9〜17時)
HARTi、鈴木おさむ氏が率いるスタートアップファクトリーから6,000万の資金調達を実施
Comments