米・スタンフォード大学発のスタートアップ企業であり、ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル世界”の実現を目指すエイターリンク株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:岩佐凌、以下「エイターリンク」)は、シリーズBエクステンションラウンドにて18億円、ベンチャーデットにて10億円、シリーズBラウンドとしては合計38.6億円の資金調達を実施いたしました。これにより、設立以来の累計調達額は約68億円(借入金、助成金含む)となりました。
この度のシリーズBエクステンションラウンドでは、既存投資家であるジャフコ グループ、スパークス・アセット・マネジメントをファンド運営者とする未来創生3号ファンド、慶應イノベーション・イニシアティブ、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、みずほキャピタル、新規投資家として、環境エネルギー投資、ブーストキャピタル、未来創造キャピタル(みずほリースCVC運営会社)、りそなキャピタルの合計9社が引き受けました。
また、静岡銀行、Funds Startups、あおぞら企業投資より、ベンチャーデットによる資金調達を実施しております。
資金調達の背景・目的
エイターリンクはマイクロ波ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル世界”の実現を目指して、FA(Factory Automation)、ビルマネジメント、メディカルの3領域へのワイヤレス給電技術を応用した事業を展開し、空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™*」を提供しています。
今回調達した資金は、FA領域に対する新規プロダクト開発、ビルマネジメント領域における「AirPlug™」のグローバル展開、さらに半導体事業及び新規領域に対する研究開発のための投資を行っていく予定です。また、送電距離の更なる向上と小型化等技術課題の解決とコストダウンにも取り組み、新製品開発も行う予定です。
新たなグローバル市場の開拓とともに、ワイヤレス給電技術のインフラ化とそのメインプラットフォーマーとなるべく、事業を加速させていきます。
* AirPlug™は、エイターリンク株式会社の登録商標です。
新規投資家からのコメント(敬称略、順不同)
株式会社環境エネルギー投資
代表取締役 河村 修一郎 氏
マイクロ波ワイヤレス給電は、センサ等の設置の適用範囲を大きく広げるIoT社会におけるキーテクノロジーであり、微細な電力ながらも重要なエネルギーインフラであると考え、エイターリンク様には以前より注目しておりました。電波法改正により解禁されたばかりの新市場において、他社に先駆けて、実用レベルのアプリケーションを開発しているエイターリンク様と、今回ご一緒できますことを光栄に感じ、弊社として全力でご支援して参ります。
エイターリンクについて
当社はワイヤレス給電技術によって、配線のない"デジタル世界"を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。FA事業では2025年3月より日本、米国、カナダで量産品販売が開始されます。BM事業においては2024年3月よりAirPlug™ソリューションの販売を開始しており、2024年5月より米国でのPoCも開始しております。
会社名:エイターリンク株式会社
所在地:東京都墨田区錦糸四丁目17番1号
代表者:岩佐 凌
設立:2020年8月
長距離ワイヤレス給電(AirPlug™)技術の社会実装を実現するエイターリンク、シリーズBエクステンションラウンド18億円、ベンチャーデット10億円を調達し、累計68億円の資金調達を実施
Comments