top of page

超小型衛星開発のアークエッジ・スペース、シリーズBで総額80億円を調達






超小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う株式会社アークエッジ・スペース(本社:東京都江東区、代表取締役 CEO :福代孝良、以下「アークエッジ・スペース」)は、既存投資家であるインキュベイトファンド株式会社、新規投資家であるJICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社及びWiLの3社をリード投資家として、計15社を引受先とする総額80億円のシリーズBラウンドの資金調達を実施しましたのでお知らせします。これにより累計の資金調達額は107億円となります。


■資金調達の背景

アークエッジ・スペースでは、IoTデータ収集、リモートセンシング、船舶向け衛星通信(VDES)、光通信など、多様なミッションへの対応が可能な6U衛星の標準汎用バスシステム、量産システム、および複数衛星の自動運用システムの構築に取り組んできました。昨年11月には、6U衛星の汎用バスの基本設計、開発、量産試験を順次完了し、打上げ・軌道上実証のフェーズへ移行しています。


船舶向け衛星通信の分野では、2023年3月に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が実施する「経済安全保障重要技術育成プログラム/船舶向け通信衛星コンステレーションによる海洋状況把握技術の開発・実証(交付上限額:147億円、2029年度まで)」に採択され、基本的な衛星システムの設計や重要要素技術の開発等に取り組んできています。昨年11月には、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施する宇宙戦略基金の公募事業「商業衛星コンステレーション構築加速化」にも採択され、今後、商業コンステレーションの構築に向けた対応を進めていく予定です。


地球観測の分野では、2023年10月「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択され(交付上限額:35億円、2027年度まで)、農林業の環境モニタリングや温室効果ガス等の大気観測を目的とした多様な周波数データを収集可能な多波長リモートセンシング衛星システムの衛星システム設計や重要要素技術開発等に取り組んでいます。また、衛星データプラットフォームを通じた宇宙利用による地球規模課題への対応及び持続可能な開発の実現に向けて、南米や中央アジア等の複数の機関と宇宙産業協力に関して連携を開始しています。


月インフラ・衛星測位の分野では、2021年度以降、順次「宇宙開発利用加速化戦略プログラム」に採択され、JAXAと共同で月面活動に向けた新たな通信・測位インフラの構築を目指して月測位衛星システムの開発を進めてきました。昨年10月からは、月での技術を応用する形で、地上や地球低軌道のユーザに対して位置・時刻情報を提供する低軌道測位衛星システム(LEO-PNT)の実現に向けた検討も開始しています。

こうした当社の超小型衛星システムの総合インテグレーターとしての活動に対して、需要と期待は着実に高まりを見せており、2022年3月のシリーズA以降の累計受注・採択総額は320億円を超え、従業員数は4.5倍に増加し、120名以上(2025年1月時点)となりました。


■資金調達の目的とビジョン

今回の資金調達を通じて、地球規模課題への対応及び持続可能な開発の実現を目指し、国内外の政府機関や民間事業者向けに、船舶・海洋を対象とした双方向通信を実現するVDESや海洋状況把握、多様な周波数データを収集可能な多波長リモートセンシング等に対応可能な商業衛星コンステレーションの構築を加速化させる予定です。また、光通信等の衛星基盤技術の獲得や人材基盤の拡充等を進めるとともに、6U衛星での量産体制構築の実績を踏まえ、よりサイズの大きな50kg級等の超小型衛星にも対応可能な量産体制の構築を進める計画です。


■株式会社アークエッジ・スペースについて

アークエッジ・スペースは、小型衛星コンステレーションの企画・設計から量産化、運用まで総合的なソリューション提供を行う宇宙スタートアップ企業です。

 “衛星を通じて、人々により安全で豊かな未来を”実現することを目指し、今後は地球観測、船舶向け衛星通信(衛星VDES)、光通信、低軌道衛星測位等に対応した小型衛星コンステレーションの構築を実現するとともに、月面活動にむけた衛星インフラ構築や深宇宙探査など、多様なミッションニーズに対応する宇宙の開発利用を推進します。


本社所在地  :東京都江東区有明一丁目3番33号ドーム有明ヘッドクォーター3階

代表取締役CEO:福代 孝良(ふくよ たかよし)

設立     :2018年7月

WEB     :https://arkedgespace.com/ 


 

超小型衛星開発のアークエッジ・スペース、シリーズBで総額80億円を調達

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page