国内最大級の美容医療プラットフォーム『トリビュー』、シリーズCラウンドのセカンドクローズで6億円の資金調達を実施し、累計調達額約40億円へ
- Zamio
- 1月29日
- 読了時間: 4分
韓国系VCを含む新規投資家の資本参画により、『トリビュー』のさらなる事業拡大とそれに伴う人材採用へ積極投資
国内最大級の美容医療口コミ・予約アプリ『トリビュー』を開発・運営する、株式会社トリビュー(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⽑ 迪、以下 当社)は、日本ベンチャーキャピタル株式会社(NVCC)、ユナイテッド株式会社に加えて、韓国系ベンチャーキャピタルを引受先とする第三者割当増資と、金融機関からの融資を合わせ、シリーズCラウンドのセカンドクローズで6億円の調達を実施したことをお知らせいたします。2024年10月実施のファーストクローズと合わせ、シリーズCラウンドでの調達額は総額23億円となり、累計調達額は約40億円に到達。引き続き、『トリビュー』への事業投資および採用活動を強化し、「ありたい自分でいられる世界」の実現に向けて取り組んでまいります。
■資金調達の背景
美容医療市場全体における『トリビュー』を活用したクリニック予約シェアのさらなる拡大をめざし、2024年10月にシリーズCラウンドのファーストクローズとして約17億円を資金調達し、事業投資および採用活動の強化を通して『トリビュー』のさらなる認知拡大を図っております。この度、当社のスケールフェーズおよび新規事業展開を見据えた周辺領域の開拓を含む今後の積極的な投資方針を踏まえ、韓国系ベンチャーキャピタルを含む新規投資家の資本参画により、シリーズCラウンドでの資金調達をセカンドクローズにて実施する運びとなりました。
■主な資金使途
今回の増資による主な資金使途は、『トリビュー』への事業投資およびそれに伴う採用活動の強化となっています。
事業投資:『トリビュー』のさらなる認知拡大を目的としたマーケティングに加えて、美容医療の施術検討および受診に関するデータをもとに、生成AIなどのテクノロジーを活用することで、ユーザーが美容医療の正しい選択ができるよう機能/サービス面からサポートします。また、電子カルテなどの外部基幹システムとのデータ連携を通して、美容クリニック向けのオペレーション改善およびDX支援を推進し、グローバル市場における国内美容医療の技術・サービス品質のブランド確立に寄与することを目指します。
採用活動:プロダクト/開発・マーケティング・事業企画・セールスを中心にCxOポジションも含め、2025年末までをめどに約70名の採用を予定しています。
■直近の事業状況
当社では、美容クリニックや施術に関する体験者のリアルな口コミやクリニック・ドクターごとの強みや専門性といった検討者が必要とする情報を伝えることを目的に、2017年10月より、美容医療口コミ・予約アプリ『トリビュー』を開発・提供しています。美容医療によって悩みを解決する施術方法には複数の選択肢があり、その侵襲度やダウンタイム期間、価格も異なることから、ユーザーの悩みに合わせた解決方法の解説や相場価格、実際に施術を受けたユーザーの満足度などリアルな情報がわかるという点が『トリビュー』の機能特長となっています。
コロナ禍でのライフスタイルの変化による需要拡大を追い風に、独自データおよび口コミの蓄積に加えて、導入クリニックや施術メニュー数の拡大、UI/UX改善を重ねることで、2024年10月には累計150万ダウンロードを突破し、累計GMVは200億円に到達。売上成長率は前年比175%ペースで推移し、日本を代表する業界最大規模の美容医療プラットフォームへと成長しています。
■トリビューについて
累計150万ダウンロード国内最大級の美容医療の⼝コミ・予約アプリです。美容外科・美容⽪膚科・審美⻭科の分野から「⼝コミ検索」「施術検索」「クリニック検索」「オンライン相談・予約」をアプリ1つで完結することができます。
・トリビュー(iOS): https://tribeau.jp/r/ios
・トリビュー(Android):https://tribeau.jp/r/android
・トリビュー(Web):https://tribeau.jp
■株式会社トリビュー
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-23 東邦ビル 3階
代表者:代表取締役 ⽑ 迪(モウ デイ)
設⽴⽇: 2017年7⽉26⽇
事業内容:美容医療の⼝コミ・予約アプリ『トリビュー』の開発・運営
コーポレートサイト:http://corp.tribeau.jp/
国内最大級の美容医療プラットフォーム『トリビュー』、シリーズCラウンドのセカンドクローズで6億円の資金調達を実施し、累計調達額約40億円へ